アクタスラボが提案する家づくり

北欧のシンプルで丁寧な暮らしを叶える家づくりブログ

頭金を貯めて得する人と損する人はどこがちがう?

この記事は約1分46秒で読めます


こんにちは。アクタスラボの永野です。

家づくりの事をインターネットで調べたり、住宅資金の本を読んだことがある方は、「家づくりをする時には、頭金として資金の準備が必要」「頭金は、住宅資金の約2割はあったほうがいい」などの話を見たことがあるかもしれません。
確かに頭金があるに越したことはありません。

ですが、実は頭金を用意することで、逆に「損」をしてしまう人がいます。

まずは、頭金を用意するメリットから

メリットは2つ。

①住宅ローンの借入額を減らせる
②住宅ローンの金利の支払い分を減らせる

では、以下の条件で頭金がある場合とない場合をシミュレーションしてみましょう。

(条件)建物・土地・諸経費3000万円、金利1%
※35年返済、元利均等、全期間固定金利で計算しています。

頭金の有無で比較してみると、借入の際に300万円の頭金を利用することで総支払額を355万円下げることができました。このように、頭金を準備することで住宅ローンの負担を軽くすることができるので、一般的に頭金はあった方がいいといわれています。

じゃあ、頭金をこれから貯めようかな、と思った方は要注意です。実は、頭金を貯めることで損をしてしまうこともあります。

これから頭金を貯めると損をする?

これから頭金を貯めようとした場合、その頭金を貯めるのにどのくらい時間が掛かりそうですか?
例えば、頭金を300万円ためるとします。毎月5万円ずつためたとしても、5年掛かります。しかし、この間にも家賃を払い続けなければなりません。家賃8万円とするなら5年間の合計は480万円になります。

先ほどの例でいうと、頭金300万円を入れれば総支払額は355万円下げることができますが、その間に480万円のお金が失われることになります。

なので、実際には100万円近く損してしまうことに。

頭金を貯めて得する人と損する人はどこがちがう?

☑ 頭金で得する人の場合
「すでに頭金として使えるお金を持っている」

☑ 頭金で損する人の場合
「これから頭金を貯める」

これから頭金を貯める場合は、月々の家賃支払いとは別に頭金の貯蓄分が上乗せされた生活を続けなくてはなりません。そして、頭金を貯めるためにガマンして、結局損をしてしまうということになります。

これから頭金を貯める人が得をするのは、頭金が貯まった頃に今よりも住宅ローンの金利が大幅に下がっている場合です。すでに「金利は底」と言われているので、その可能性は低いでしょう。

まとめ

「どうしても数年先でないと家が建てられない」といった事情が無ければ、早めに家を建てたほうが、お金の面から見ても、精神面から見ても得だと思います。

アクタスラボでは、住宅ローンのご相談も受け付けております。お気軽にご相談ください。

アクタスラボ 永野

関連記事

  1. 費用が高くなる
  2. 熊本で平屋を建てる人が知っておくべき土地探しの3つのポイント

アーカイブ

ACTUS LABO 展示場